梨。旨し

友人のMさんから、20世紀梨を頂きました。

僕は果物の中でも一番梨が好きなのです。

そして、奇遇なのはMさんのご主人も梨が一番好き。

いつも僕も取り寄せている幸水はM家への手土産にしています。

頂いた20世紀は青梨らしく、爽やかな酸味と甘味のバランスが良かったです。

梨は幸水から始まり、愛宕まで年を越して楽しめるのも魅力なんですよね。

やっぱり美味しいものは元気出ます!

Mさん。いつもお心遣いありがとう。

痛感すること

最近、ほぼブログの更新が出来ていません。

当ブログを読んで頂いているとても物好きな方には、好きなことだけを書いているので、下らない仕上がりになっているのは周知の事実だと思います。

現在、仕事を忙しくさせて頂いていて、あまり時間を割けないでいます。

時間がない。

いつも痛感するのですが、当店をオープンした当初。豆などほとんど売れず、焙煎しても廃棄量ばかり増える毎日でした。

朝も8:30から仕事を始めれば、充分過ぎるくらい時間に余裕を持って開店出来ました。

営業時間が終われば、特にすることもなく1日が終わるといった感じでした。

もちろん、それでは生活が出来ないので営業時間以外の時間は知識、技術の習得、営業活動に時間を充てて日々過ごしていました。

それが、少しづつ成果が出て売り上げに反映されてくるようになり、仕事の時間もオープン当初とは比にならないくらい増えました。

目指している方向に近づいたので、ありがたいことなのですが、最近は「時間の使い方がヘタ」「才能が無い」と痛感しています。

早朝から仕事をして、夕飯を食べた後仕事に戻り、遅いときは日が変わるまで仕事をしている。

そんな毎日をここ数年過ごしていて、本当に思います。

平均的な年収よりは良い年収を得られているのですが、仕事時間に換算すると何も収入が高いわけではないと気付きます。

根本に「コーヒー好き」があるので、出来ているだけです。

お店の立ち上げの28歳になる年から13年。

今年で41歳になります。

これまでのようにはいかない日が来ます。

世間では青二才。ただ、僕は親父が42歳で脳出血で倒れたため、その年齢が物事を考える一つの基準になっています。

数年前から特に仕事の関わり方は考えるようになり、やっと先月から土、日、月、祝日の時短営業を導入しました。

何かとお客様にご不便お掛けしますが、導入してみると、特に強い影響はありません。これは、本当に良かった。

これから先、売り上げだけではなく、もっとお店の成長を目指しています。

こだわるべきところはこだわり、削ぎ落とせる部分は削ぎ落としていき、より良いものにしていけるよう頑張ります。

なんて、少し意味深な内容を書いてしまったので、心配させてしまいましたが、当方特に悩んではいません。

経営者、自営業の者なら、必ずぶつかることです。

僕の周りにはそういう方が多いので、皆同じ悩みを持っています。そして、支えてくれる方がいるので、本当に助かります。

皆、より良い方向に向かうために、もがいているものです。

久々の更新で長々書いてしまいました(汗)

いつも拙いブログにお付き合い頂きありがとうございます。

昨晩は「日本料理 佐々木」家で餃子パーティー

昨晩は「日本料理 佐々木」さんのご自宅で、餃子パーティーをしました。

集まったのはお馴染みのメンバー、「らぅ麺純」さんの永井家、先日も「佐々木」さんで会食したM家。

皆様、美味しいものを持ち寄って集まりました。

メインの餃子は僕担当。鹿児島県のお気に入り餃子にしました。

あとは、食後のコーヒー。

サラダは「夏を乗り切れネバネバサラダ」こちら佐々木さんお手製。

オクラ、納豆、長芋、マグロの漬け、エビ。まぜまぜして激ウマです。

M家はこだわり柑橘ジュースとカードゲーム。食後のゲームは定番。

永井家からは、コゴマフキンさんに特注していたカレーつけ麺。純さんオリジナル麺とコゴマフキンさんのコラボつけ麺。

エビカレーと、バターチキンカレーの2種類をディップ。最高です。

お酒とお食事に盛り上がる会話。とても楽しい時間となりました。

心から感謝!ありがとうございます。

「日本料理 佐々木」さん

昨晩はいつも可愛がってもらっているM夫妻と「日本料理 佐々木」さんで会食しました。

会話が盛り上がり過ぎて炊き合わせ、酢の物のあとの稲庭うどんの写メを忘れました(汗)

やっぱり惚れ惚れしてしまう。大将のお仕事。

そして、女将さんの良香さんのほっこりさせてくれる接客。

何年通っても来たくなる魅力が溢れるお店。

最高に癒されました。

無理言って付き合ってもらったM夫妻にも感謝。

僕よりも兄さん、姉さんなのに気を使わないように接してくれて、また、お二人とも教養があって色々なことを教えてくれて、いつも尊敬し癒されています。

Mさん、Kりん。いつもありがとう。

今日はヤバかった

本日は朝6:30仕事開始。

昨日、卸のお仕事を頂いていたので、そちらの豆を焙煎し、一般のお客さんの予約分。こちらもキロ単位の焙煎を3口数。

加工品、アイスコーヒーも本日はかなり出たので、焙煎機を回しに回し、やっと落ち着いたのが12:30過ぎた頃でした。

ずっと早朝から休みがなく6時間ほど火の前にいたので、さすがにフラフラしてしまいました。

午後からも2バッチほど回し、ようやく焙煎作業は終えました。

この時期、例年ならば一部加工品を自分で作っていたので、アイスの豆だけでも1日4バッチ回したりしていて、時間も掛かっていましたが、外注したのでその作業が無くなった現在でも、本日はかなり忙しくさせて頂きました。

まだまだ残暑は厳しい。

水分補給をしっかりして、何とか夏を乗り切りましょう。

RED COPPER COFFEEさんのアイスコーヒー、ランチはコゴマフキンさんのインドカレー

本日の午前中は銀行周りと雑務が重なり、かなりバタバタ。それらの用を2時間ほどで済ませ、あかがねミュージアムへ。

先日あかがねミュージアム内のカフェRED COPPER COFFEEさんの社長から「アイスコーヒーの提供方法を変えたから、味を見ておいて」との依頼があり、早速伺いました。

確かめてみてしっかり濃度も出ているし、豆がよい感じで出ているので、酸化した臭さも無く状態も良い。

これなら問題なし。一応社長にも報告を入れて任務完了です。

RED COPPER COFFEEさんはこの大変なコロナ禍において7月23日にオープンしました。

ミュージアム内のカフェということもあって、イベントも少し薄く、最盛期よりお客様の足もまばらです。

ただし、この1ヶ月間で提供される料理の幅も広げ、これからスイーツ類も拡充していきます。

何せドンぶり屋さんが手掛けているので、フードメニューはクオリティが高く、コスパも最高。

僕はなかでもパスタが大のお気に入り。

麺の食感が独特なモチモチ感があって癖になります。

試作段階からミートソース、ナポリタン、ペペロンチーノを食べましたがどれも美味しい。

そして、最近新メニューの明太イカバターパスタが一番のお気に入りです。

からあげ定食、とんかつ定食もラインナップに加わりガッツリ食べられます。

ランチを楽しむだけでも、満足感たっぷりですよ。

そして、本日のランチはコゴマフキンさん。

久しぶりです。

コゴマフキンさんのカレーは南インドカレーがベースです。

鼻を抜けるスパイスの香りがたまりません。

しかも、スパイスの効能で体が暖まるので、この暑さ、夏バテなんかには最高に良いです。

オーナーIさんと店長のSさんの人柄にもいつも心を温めて頂いています。

やっぱり美味しいものは良いですね。

当店は明日からお盆休みです

当店は明日から少し遅めのお盆休みです。

連休前の営業は例年通り忙しくさせて頂きましたが、今年はお客様の顔ぶれが違いました。

この時期のお客様は常連さんも多いのですが、それ以外に自身の飲むコーヒーでは無くて帰省される方のために購入される方で忙しくなります。

ただ、今年はコロナの影響でそのようなお客様が少なかったです。

半面、家飲みの方が多いので例年通りの忙しさになりました。

ようやく明日から18日まで3連休。2日目は焙煎機のメンテナンスに充て、最終日は仕込みがあるのでお仕事日ですが、1日はゆっくり出来そうです。

皆様も明日のお休みをゆっくりお過ごしください。

たまには良いね

本日は頂き物のサーロインがあったので、豪華にステーキを焼きました。

ステーキは焼き慣れたもので、お気に入りのミディアムレアで仕上げました。

脂身の強さだけではなく、お肉の味もしっかり濃くて美味しかったです。

僕もすっかりオジサン化が進んで、牛肉を摂ることが少なくなりましたが、時に牛肉を食べるのはやはり良いですね。

当店は明日の通常営業(~17:00)を持って、お盆休みに入ります。

お盆休みも後半。残りのお休みもよい時間をお過ごしください。

お盆休みについて

当店は16~18日までお盆休みを頂きます。

コロナの影響でなかなか通常のお休みとはいかないかもしれませんが、良いお休みをお過ごしください。

営業時間の変更とお盆期間のお休み

8月から営業時間を変更しています。

これまで月から土が10:30~18:00で

日・祝日は10:30~17:00でした。

8月から水~金は10:30~18:00

土・日・月・祝日が10:30~17:00と変更しました。

定休日は火曜日。

そして、当店のお盆休みは8月16日~8月18日となります。

連休前にお買い漏れの無いよう、よろしくお願いいたします。