ジャパンラグビーの歴史が変わった

ラグビーワールドカップが始まり、日本も初戦を終えました。

相手は超強豪国の南アフリカ代表。

先日ブログで書いたのですが、ラグビーはラッキーパンチで勝てる要素の無いスポーツ。

本当に実力差が如実に出るのです。

今朝結果を見て目を疑いました。

南アに勝っている!

おそらく予選グループの中でも日本が一番弱いと思い、リザーブ(補欠)中心でメンバーを組んだのでしょう。

ただ、長年ラグビーを見てきた僕からすると南アのような世界トップの強豪のリザーブが出てきても大差で負けていたのがジャパンラグビー。
 
この結果には驚きました。この勝利は実力なのです。

ほんの少し技術論で語らせてもらうと、身長200cmを越える選手を3人も要するに世界トップの破壊力を持つ南アに対して一人のディフェンスでは負けるためジャパンの個性である膝下のタックルで勢いを緩め、二人目のディフェンスでボールを奪いに行きターンオーバー(相手攻撃からボールを取り攻めに転じる)が何回もありました。

ゲインラインから前に出させていない。いわゆるタックルでミスがない。

何度もアタックで前に出られないと焦りがでてハンドリングミス、ペナルティを犯す。

そうなれば五郎丸選手の飛び道具ペナルティゴールで得点を重ねていける。

正直試合を見ていて目を疑いました。

徹底された組織的ディフェンス。ラグビーには「アタックル」という言葉があります。

それは攻撃をするためにはまず、強烈なディフェンスで相手からボールを奪うということです。

そのアタックルが完璧な形で決まりました。

世界1の大きさを誇る南ア選手に対して世界で最小の侍達がぶつかり合い戦い抜いている勇ましさを見て、試合終了とともに思わず涙ぐんでしまいました。

このチームなら今大会の目標ベスト8も夢ではないと確信しました。

ジャパンラグビー大注目です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です