以外に思うかもしれませんが、実は焙煎にも流行があります。
一昔前のスペシャルティコーヒーが市場に現れるまでは、浅い焙煎度で個性を無視した焙煎が流行っていました。
低品質な豆では表現の幅が狭いためおのずとこのような焙煎に偏ったのでしょう。
そして、近年のスペシャルティが現れて以降、スターバックスを中心に大手がスペシャルティ、またエスプレッソメニューを普及させたことで煎りが深くなっていきました。
個性の豊かなスペシャルティコーヒーが出現したことで焙煎の表現も豊かになりました。
そして、品評会入賞ロットを扱うお店の焙煎の流行もあり、大体の場合が浅煎りで仕上げられています。
これは品評会で出されている豆が公平な審査をするために統一された焙煎度で出品され、その豆が浅煎りで、その焙煎度で評価されているためです。
そのため品評会入賞ロットを扱うお店では浅煎りばかりに偏って提供されているのです。
ただ僕の焙煎に対する考えは時代に流されずその豆の個性を活かす焙煎を心掛けて行っています。
ですから、当店では現在扱っている豆をハイ、シティ、フルシティ、フレンチと豆によって焙煎度を使い分けています。
もし、新しく扱う豆があって、その豆に合った焙煎度であればもっと浅く煎ることもあれば、深く煎ることもあります。
まだまだ未熟者ですが、流行に惑わされず焙煎道を突き進んで行きたいものです。
twitterはじめました
ぜひフォローしてください。新豆、限定豆、焙煎、質問などコーヒーに関する情報を配信しています。
↓
↓
Twitterブログパーツ