モカ=酸っぱいは×

モカにはマイナスイメージを持っている方も多いです。

それはなぜかモカは酸っぱいといったイメージです。

僕はこのブログでさんざん書いてきたことがあります。

「コーヒーの酸味はフルーツの酸味と同じ」ということです。

確かにマイナスイメージの酸っぱいというのがあるのも事実です。低品質なスタンダードランクのマタリやハラーといった銘柄を大手焙煎業者がごく浅煎りで仕上げたいる豆はこの酸っぱい味になっています。

ですが、モカの醍醐味はなんといってもダージリン、ワインを連想させる香りとフルーティな酸味です。

実際飲んでもらうと「酸っぱさなんか無いよ」「これモカじゃないでしょ」と言っていただくことが多いのです。

モカは酸っぱいなんて思われている方、ぜひエチオピア・モカイルガチェフとイエメン・モカホワイトキャメルを試してみてください。

イルガチェフが新豆になりました

モカイルガチェフが新豆になりました。

近年イルガチェフの品質は出来が良くありませんでした。

今年の出来はここ数年のなかではとても良いです。

酸味の質、香りの強さ、カップの綺麗さ。どれも良いと思います。

そして、イエメンモカホワイトキャメルも好評発売中です。

ぜひ
モカの飲み比べを試してみてください。

手間の掛かる豆だなぁ

昨日より発売開始した、モカホワイトキャメルはとても手間の掛かる豆です。

焙煎前の入念なハンドピック。

さらにはナチュラルで仕上げらているため精製度は低く水分値がバラバラなので煎りムラが激しいので、焙煎後もハンドピックに次ぐハンドピック。

でもしっかり手を掛けてちゃんとした品質がある豆なのです。

モカホワイトキャメル発売開始

本日よりイエメンモカホワイトキャメルが発売開始しました。

初日なので沢山のお客さんにお買い求め頂きました。

流石はモカという感じです。

焙煎も良い感じで香りが引き出せていたのではないかと思います。

前回即完売となり、販売終了してからもお客さんから問い合わせを頂きました。

そこで今回は余裕を持って早めに2袋(40kg)おさえました。

興味のある方はどうぞ。

グッドタイミング!

いよいよ明日からイエメン・モカホワイトキャメルを発売いたします。

おかげさまで既に数件の予約を頂いています。

そしてタイミングの良いことに今日店頭に並べたイルガチェフが売り切れたら先日届いたばかりのニュークロップ(新豆)の登場です。

昨年もモカの飲み比べで産地の違いによる味の違いを実感してもらいました。

皆さんの手に渡るのをとても楽しみにしています。

松山へ

お休みだったので松山へ行ってきました。

頻繁に行くわけではありませんが、年に数回は機会を作って行きます。

そして、松山に訪れた際絶対に立ち寄るのがこの「吉」さんです。

吉さんの大将は新居浜の「秀」さんの大将大輔君の師匠さんです。

そして吉さんの料理でオススメは豚の角煮です。脂っこくなくあっさり仕上げられていて、それでいて旨味はしっかりあります。

今日はさらに河豚の握りを頂きました。種類は何だったか忘れました(おそらく真フグ)が河豚のイメージのあっさりした淡白な味わいではなく甘味が強くてびっくりしました。

そのあと自家焙煎店モアさんに行きました。イエメン産モカを頂きました。

とても香りと酸味が良かったです。

帰り際にわざわざ僕の為に店主さんが顔を出してくれて見送って頂きました。

本当に感じの良い方で同業の先輩として見習わなければいけません。

また訪れたいお店です。

ベストオブパナマ完売

おかげさまでベスト・オブ・パナマのエスプレンドローサ農園が完売しました。

いろいろなお客さんに渡り、また最高品質のコーヒーが如何な物かを知って頂けたのではないかと思います。

こういった品評会入賞豆はコーヒーの流通量の1%未満です。なかなか出会うことが出来ない豆なのです。

その豆を皆さんに提供できることをとても嬉しく思います。


そして26日にはモカホワイトキャメルが帰ってきます。

今年の出来は少し香りが弱いもののカップは綺麗で飲みやすいです。

やはり通常の低品質なスタンダードランクのマタリとは一線を画します。

また近々イルガチェフも新豆になります。こちらは近年のイルガチェフの中ではとても良い出来です。

ぜひイエメン・モカとエチオピア・モカを飲み比べてみてください。

いろいろな豆と出会う重要性

当店ではいつも決まった10種類の豆に加え、品評会入賞豆などの期間限定賞品を扱っています。

そして、月に10種類ぐらいはいろいろな豆のサンプルを取り寄せテースティングを行っています。

新しい豆に出会うことは多くの知識や見識を深めます。

また焙煎にも新しい刺激を与えてくれます。

いつも同じ豆を焙煎していると、慣れてしまい「自分は焙煎がうまく出来る」なんて勘違いをしてしまいます。

新しい豆に出会うと火力、ダンパー操作、焙煎時間、煎り止めのポイントを1から探っていかなければならず慢心している自分を戒めてくれます。

もっともっと焙煎技術を磨いて魅力あるコーヒーを皆さんに提供できればと思います。

26日発売モカ・ホワイトキャメル


現在26日から発売開始するイエメン・モカ・ホワイトキャメルのハンドピックに追われています。

ホワイトキャメルは欠点豆が多く、焙煎も難しいため手の掛かる豆ですが、香味が良いので皆さんに上質なモカを知って頂くために扱っています。

一般的に「モカ」は有名ですが、マイナスイメージを持っている方も多いと思います。

その方はおそらくイエメンでいえばマタリ、エチオピアでいえばハラー、シダモといった低品質なモカの銘柄を飲んだのでしょう。

でも、産地、品種、精製にこだわったスペシャルティであれば別格の物となります。

ぜひ高品質な「これぞモカ」といった香味を味わってください。

オススメはエチオピア産のモカ・イルガチェフとの「モカの飲み比べ」です。

バリのお土産

お友達が親族の結婚式でバリに行ってきたようで、そのお土産でコーヒーを買ってきてくれました。

バリ島といえばコピ・ルワク、神山などが有名で品質も高く、また、現地でどういう焙煎がされているのか興味深く、とても楽しみにして飲みました。

粉の状態でパックされていましたが、やはりバリコーヒーですね。細挽きでグラインドされていました。そして焙煎は中煎り程度。

というのもバリは細挽きの粉をカップに直接入れて砂糖も同量入れてお湯を注ぎ、かき混ぜて数分待ち上澄み液だけを飲むスタイルなのです。

僕は通常のドリップで入れました。香味はインドネシアコーヒーの特長である土臭が目立ちました。

そして文明堂のカステラと一緒に頂きました。